
リーチマイケル 様
ラグビー日本代表(2022年12月時点)
東芝ブレイブルーパス東京(2022年12月時点)
(コーチ:木下トレーナー)
まずは、木下さんに興味を持ってくれたあなたにありがとうと言いたいです。ウエイトが強くなりたい、身体を大きくしたいなどの明確な目標がある方は、木下さんの指導を受けることをおすすめします。
私はラグビーのおかげでたくさんの素晴らしいストレングスコーチと出会うことが出来ました。もちろん、いろんなバックグラウンドを持ったコーチがいました。陸上やラグビー出身、大学で研究をしてきた方など、いろんなコーチングを受けてきました。この経験のなかで、私にとって強く印象に残ったことがあります。
まず、ウエイトトレーニングは原点から離れすぎないこと。ベースを大事にしてからプラスアルファに取り組む、そして競技で怪我をしてもやり方を変えて常に刺激を入れる。トレーニングを継続することの大切さです。それに加えてLoading cycleを徹底する。調子がいいからといって、もっと重りを増して試合にダメージが残るようなトレーニングをしない。今やるべきことを徹底するということです。 そして何よりトレーニングを楽しむ、そのためにも目に見えた効果があり、そして成長を体感できることです。 木下さんはこのことにぴったりあてはまるコーチです。
木下さんの言い訳できない環境作りは素晴らしいです。独特な雰囲気の中で自分との勝負を楽しめる。 もちろんウエイトトレーニングだけでなく、サプリメント、食事、ルーティン、試合やトレーニングに向けての準備など、アドバイスの内容も豊かです。 人としても、私は木下さんのことをとても信頼しています。友人としていられることを誇りに思っています。

德永祥尭 様
(コーチ:木下トレーナー)
ラグビー元日本代表(2022年12月時点)
東芝ブレイブルーパス東京(2022年12月時点)
東芝で共にした3年間で私は木下さんに様々な面で成長させもらいました。木下さんの凄いと思った理由は3つあります。
①しっかりオールアウトできる数値設定
②エクササイズの引き出しの多さ
③アイデアの柔軟性です。
①は毎回のトレーニングで感じることができました。最終セットはいつもギリギリでした。結果としてチンニングは指導してもらった3年間で30kgも向上させることができました。
②ラグビーには怪我がつきものなので、ベンチプレスができなかったり、スクワットができなかったりする期間がどうしてもでてきます。そのようなときも、制限された動きのなかで効かせたいところに効かせられる代わりのトレーニングを提案してくれて、身体を大きくすることができました。
③コロナ禍ということもあり、チームでの活動ができない時、家にあるものを使って行うトレーニングをリスト化し、共有してくれた時は驚きました。その中でもポリタンクを使ったトレーニングは私のお気に入りです。
トレーニングやサプリメントに関する知識量はもちろん、キャンプ・釣り・音楽といったジャンルにも精通していて公私共にお世話になりました。本気で強くなりたい人だけでなく、楽しくトレーニングしたい人にもオススメです。トレーニングのことで悩んだら、木下さんだと思っています。

AthleteBody.jp
(筋トレ情報サイト:木下トレーナー)
木下さんとは共同でBIG3の動画教材の制作をさせていただきました。木下さんという人を知るにつれ特に印象に残るのは、とても細緻に物事を考えられていることです。 パワーリフティングの競技者、そしてトップアスリートのS&Cコーチとして活躍されてきた知識・経験には深みがあります。
また、フィジカルエリートの迫力が目に飛び込みますが、相手の意図や状況をよく理解して、確実に要所を押さえた上で、ていねいにコミュニケーションを取ってくれます。 これは綿密な計画が必要なコンテンツ作りで大きな助けになりましたし、トレーニング指導においても頭を使う部分を安心して任せられる人だと思います。